熊谷青果市場に入社しようと思ったきっかけは?
前職では、都内のオーガニック系スーパーマーケットで店長を務めていました。主に発注管理やマネジメント業務に携わっていました。
そこから、個人的な事情で埼玉へ引っ越すことになったので、別の仕事を探す必要があったんですね。当時の仕事内容について不満があったわけではなく、むしろ青果物を扱えることが楽しかったので、より多くの青果物を扱える流通関係の会社を探していました。そのときに出会ったのが熊谷青果市場の求人です。
熊谷青果市場について調べたところ、青果物の流通だけでなく、規格外品を活用した商品開発にも力を入れていることがわかりました。食を扱う立場だからこそ、フードロス削減に積極的に取り組む姿勢が素敵だなって思ったんです。
いざエントリーして面接へ向かうと、社員の方がやさしい雰囲気で対応してくれました。「うちに入社して一緒に頑張って欲しい」と声をかけてもらえたときの感動は今でもよく覚えています。
とにかく親切な人が多くて、温かい言葉もかけてくれるので、この環境で私も一緒に働きたいと思えました。
今はどんな仕事をしていますか?
野菜部と営業推進課の仕事をしています。野菜部では、お客様からいただいた注文への対応や、伝票処理、あとは青果物の積み替えなどが主な仕事です。営業推進課では、イラストレーターを使用して販促用のPOPを制作しています。
熊谷青果市場では人によって担当する青果物がある程度決まっていて、私の場合は料亭向けにカットされたごぼうや、もやしなどの小物類を扱っています。先輩を見ていると、私の何倍もの案件をさばいているので、もっと青果への知識と経験を積んで、いつかは大きな案件にチャレンジしたいですね。


1日のスケジュール
8:30 | 出勤 |
---|---|
8:45 | 先輩の積み替え作業のサポート |
10:30 | 事務所で伝票処理 |
12:00 | お昼休憩 |
13:00 | 販促用のPOP作成 |
15:00 | 青果物の注文対応・入力作業 |
17:00 | 退勤 |

どんな人が熊谷青果市場で活躍できると思いますか?
市場の仕事なので夏は暑かったりと大変なこともありますが、そんな状況でも一緒に笑って頑張れる人は熊谷青果市場に向いていると思います。
熊谷青果市場には本当に親切な人が多くて、まさにアットホームな環境なんです。入社してからも私の中で会社への好感度はどんどん高まっていて、今では出社することが毎日の楽しみになっています(笑)
分からないことは先輩が丁寧に教えてくれるので、素直に吸収して、仕事を楽しめるような人と一緒に働けると嬉しいですね。