アスパラ
|
産地県 | 出荷者 | 出荷期間 |
長崎 | JA島原雲仙 | 3~4月 9~10月 |
熊本 | JA菊池 JA苓北 |
3~4月 9~10月 |
北海道 | JA道北名寄 | 5~7月 |
山形 | JA袖浦 | 7~9月 |
ペルー メキシコ オーストラリア フィリピン |
輸入 | 11~2月 |
|
![]() |
![]() |
|
名寄 北の大地の恵みに育まれ、すくすくと育った緑の濃いアスパラです。 歯ざわりもよく、人気もあり、北海道内でも生産量が一番多い産地です。 島原 年間で2回の出荷があり、抑制タイプと夏秋タイプの出荷となっております。 特に夏場の栽培においては、生産者の努力のたまものです。 山形 新興産地であり、これからが期待できます。 |
||
![]() |
![]() |
|
アスパラは前年の養分蓄積が、翌年の発芽と出荷量に大きく影響します。 普通の野菜は徐々に成長していきますが、アスパラは成長したものを出荷した後、切って生育させた場合、出荷時と同程度の大きさまで成長するという珍しい野菜です。 ホワイトアスパラは光合成をさせないことで白くなります。 |
太くすらっとまっすぐに伸び、全体が濃い緑色で、ツヤのあるものがよい。 穂先は、開いているものよりも締まっているものを選ぶようにする。 切り口の水ましさ。 |